令和6年度インテリアプランナー試験対策講座[設計製図]アンケート回答
- 2025.07.08
- IP試験対策 講座・設計製図
令和6年度IP試験 設計製図試験 及び 対策講座についてのアンケート結果
■ Oさん(女性) 設計製図合格・インテリアプランナー試験合格
インテリアプランナーは以前から取得したい資格でした。建築士資格があるので学科試験免除され製図から受験しました。実務ではPCで機械的な3Dパースを作成していますが、手描きパースを描くのは全く初めてでした。過去問のパース図を見て、私には相当無理だと思い「試しに受験してみよう」という考えで受験しました。ですが、製図講座を受講し、先生方のお力をいただき合格することができました。R6年度の製図試験は思っていたより易しくて幸いでした。試験当日は描き切って時間も余り、見直しもできましたが、後でスケッチのレンジフードが左右逆に描いた事に気づいてダメかと思っていました。今まで受けた試験の中ですごく楽しい試験でしたので、また製図講座を受講して来年も頑張ろうと思っていました。この度は、本当にありがとうございました。今後引き続き、協会主催の勉強会など、すすんで参加したいと思っています。宜しくお願い致します。
■ Tさん(男性) 設計製図合格・インテリアプランナー試験合格
講座では製図のポイントなど、事例が充実しており偏りもなく、対策がとりやすかったです。
試験当日日までの個人的なスケジュールアドバイスも良いと感じました。
ありがとうございました。